この記事では、VAPAKA脱毛器を実際に使って分かったことについてまとめています。
VAPAKAってどんな脱毛器なの?
綺麗なシルエットの脱毛器だよね。
コスパの良い中国製脱毛器だね。
冷却機能がついたシンプルなIPL脱毛器になっていて、肌に優しい照射ができるのが特徴的だよ。
ちなみに、最大照射パワーが23J、照射回数が99万回とスペックも優秀なんだ。
脱毛サロンに通うのが面倒、脱毛器のほうが安いという理由から家庭用脱毛器を使ってセルフ脱毛を行う人が急増中。
それに伴って脱毛器の需要も伸びていることから、最近では膨大な数の脱毛器が販売されています。
有名どころの脱毛器だけでなく、中国製の安い脱毛器も最近は人気を集めており、
夏になるに連れて、脱毛器を買い求めている人が増えてきました。
今回は中国製の安い脱毛器として人気のVAPAKA(バパカ)について取り上げてみました。
実際に購入して使ってみて分かったリアルな口コミや効果について徹底解説しています。
この記事はこれまでに50台以上の家庭用脱毛器を使用してきた脱毛器オタクがお届けします。
深刻に感じていた毛深い体毛のコンプレックスを簡単に解消できたことをきっかけに、脱毛器の虜になってからもう5年目。
脱毛器を愛用してきた脱毛器オタクならではの視点、人気脱毛器との比較、独自調査を分かりやすく解説しています。
今回はVAPAKA(バパカ)脱毛器のリアルなレビューをまとめてみました。
ぜひ、参考にしてみてください。
読みたい場所へ!
VAPAKA脱毛器とは?
VAPAKAはAmazonで家庭用脱毛器を販売しているブランドの一つです。
主にI字型デザインのコスパの良い中国製脱毛器を販売しており、Amazonの売れ筋ランキングでも上位に上り詰めています。
VAPAKA(バパカ)脱毛器の特徴は、シンプルなIPL脱毛器なので肌に優しい照射ができることです。
さらに、シンプルでありながらスペックは優秀になっており、照射回数が99万発、最大照射パワー23J、冷却機能付きといった充実具合。
これらの機能を兼ね備えていながら、価格は9760円と1万円を切る安さで販売されているので、脱毛デビューにピッタリなアイテムと言えます。
(参考価格:12980円)
- IPL脱毛方式
- 照射パワー23J
- 照射回数99万発
- VIO含む全身に対応
- 冷却機能付き
デザインとして、少し大きめのI字型脱毛器になっています。
持ちやすい形状になっているのもポイントです。
シンプルでありながらスペック優秀なIPL脱毛器!
照射パワー:23J |
照射回数:99万発 |
固有の特徴:I字型/IPL脱毛方式/冷却機能付き |
照射面積が小さめではあるが、値段が安い割にスペックが優れているIPL脱毛器!
値段:9,760円
分割払いを利用すれば月々406円〜支払いで使い始めることができます。
VAPAKA脱毛器の口コミ
ここからはVAPAKA(バパカ)脱毛器を実際に使ってみて分かったリアルな口コミについてまとめてみました。
良い点
1、値段が安く、スペックが充実している
2、クーリング機能がついていて便利
3、持ちやすい形状に作れている
値段が安く、スペックが充実している
まず一つ目に良かったのが、値段が安い割にスペックが充実している点です。
価格は9760円と安めでありながら、照射回数99万回、照射パワー23Jとなかなかの水準に設計されています。
シンプルなIPL脱毛器として、使いやすいので気軽に脱毛を始めたいと思っている方にはおすすめですね。
クーリング機能がついていて便利
次に良かったのがクーリング機能がついていること。
照射時に冷却してくれることによって、痛みの軽減ができました。
実際に使ってみて、照射の痛みが気にならないレベルだったので、ストレスフリーな脱毛を自宅で再現してくます。
クーリングはそこまで強めではなかったですが、痛みが気にならない程度だったので問題ありません。
持ちやすい形状に作れている
3つ目に良かったのが持ちやすいデザインであること。
VAPAKA(バパカ)は最近トレンドのコンパクト脱毛器と比較するとやや大きめでした。
ですが、曲線のカーブした滑らかなデザインによって手にフィットする形状になっています。
扱いやすい脱毛器に仕上がっており、細かい部位を脱毛する際にも便利でした。
悪い点
次に残念に感じたのがこちら。
照射面積が小さい!
美顔機能が付いていない!
照射面積が小さい!
まず一つ目が照射面積が小さいことです。
約3㎠ほどしかないため、全身を脱毛しようと思うと時間がかかって大変でした。
また、VAPAKA(バパカ)脱毛器は特別アタッチメントなどがついているわけではありません。
なので、照射面積を調整したりすることはできず、小さい面積のまま使う必要があります。
まぁ一般的な脱毛器と同じではありますが、
個人的にはもう少し大きめの照射面積だとありがたいです。
美顔機能が付いていない!
次に残念だったのが美顔機能がついていないことです。
こちらのVAPAKA(バパカ)は脱毛に特化したアイテムになっているので、美顔機能がついていませんでした。
大抵のIPL脱毛器には美顔モードがついているので残念に感じた部分です。
ちなみに選べる機能は手動モードと自動モードの二つになっていて、
僕が使う際は手動モードで脱毛しました。
みんなの口コミも紹介!
他の商品と比較すると手頃な価格で、レビューの評価も良かったので購入しました。
高級感のある箱で送られてきました。サングラス、カミソリが付属していて、とてもよかったです。
充電式ではなく、電源アダプターがついていたので、便利でした。アダプターのコードがもう少し長いと、更によかったです。
説明書に少しわかりにくいところがありました。照射レベルの上下方法がわからず、最初は戸惑いましたが、他の方の口コミを見てわかりました(電源ボタンを短く押す)。
まだ数回しか使っていませんが、今のところ不自由なく扱えています。
結果はまだわかりませんが、これからに期待しています。引用:Amazonレビュー
箱に高級感があります。
開けてみると、本体以外にサングラスや電源など必要なものが揃っています。
特に照射した時の光が強いのですが、サングラスをつけながらやる事で目が眩むこともなく安全に使えます。引用:Amazonレビュー
持ちやすく、脇にも照射しやすい形状です。
痛みはかなり少ないと思います!
レベル1から順番に5まで試しましたが、脇もレベル5をあてても平気でした。
冷却機能+保冷剤を脇に挟んで冷やしてからあてるのがオススメです。付属品も付いており、コードの長さも長すぎず短すぎずに良かったと思います。
脱毛サロンに行く時間が無く、家庭でできる脱毛器を探していたので購入して良かったです!
脱毛効果はこれから出ると思うので、継続して使い続けていこうと思います。引用:Amazonレビュー
みんなの口コミ・評判を読んで分かったこと
VAPAKA脱毛器の口コミ・評判で一番多かった声が痛みが少ないという内容でした。
こちらの脱毛器には、冷却機能がついているので痛みが気になりにくい設計になっています。
そして、照射パワー自体もそこまで強力ではないので、ここもまた痛みを感じにくいポイントですね。
痛みが少ないことによるストレスフリーな脱毛ができることの高評価が多くみられたので、使いやすい脱毛器としておすすめです。
VAPAKA脱毛器は効果ない?実際に使って分かったこと
ここからはVAPAKA(バパカ)脱毛器を実際に使って分かったリアルな脱毛効果についてまとめてみました。
実際に使ってみて感じた照射パワー
実際に使ってみて、照射パワーが思ったより強くないことが分かりました。
商品ページに書いてあった最大パワーは23Jということで、
これはレーザー式の家庭用脱毛器トリアに匹敵するほどのパワーレベルになっています。
ですが、トリアと照射パワーを使い比べてみたときに明らかにVAPAKA(バパカ)脱毛器のほうがパワーが弱く感じられました。
なので、照射パワーはそこまで期待しないほうが良いと思います。
シンプルなIPL脱毛器なので腕や脚の脱毛に便利!
実際に使ってみて、痛みを感じないほどのストレスフリーな脱毛ができました。
これは言い方を変えれば照射パワーが弱いということでもあります。
照射パワーが弱いということは脱毛効果も弱いということなので、
VAPAKA(バパカ)脱毛器を使う際には毛が薄い部位に使用することをおすすめします。
例えば、腕や脚などのパーツですね。
これらの部位であれば、VAPAKA(バパカ)のようなパワーが普通のIPL脱毛器でも効果を実感しやすいです。
ヒゲとVIO脱毛が難しいと感じる件
実際に使ってみて、VAPAKA(バパカ)脱毛器では髭やVIOの脱毛は難しいと思いました。
というのも髭やVIOは全身の中でも一番脱毛しにくい部位と言われています。
これらの部位は硬くて太い毛が密集して生えてくるので、ハイパワーの脱毛器を使う、もしくは医療レーザー脱毛を利用するのがおすすめ。
脱毛器オタクとしては、先にハイパワーの脱毛器を使って一通り髭やVIOを脱毛してみてから、
それでも満足いかない状態だったらクリニックで医療レーザー脱毛を受けるのをお勧めしています。
VAPAKA脱毛器の使い方のコツ
最後にVAPAKA(バパカ)脱毛器の使い方のコツをまとめておこうと思います。
こちらの脱毛器はシンプルな2つのモードの切り替えだけ可能。
毛が薄い方であれば自動モードで連続照射を使うのがおすすめですが、
毛が濃い方だと手動モードで単発照射をして脱毛するのがおすすめです。
毛根に熱をしっかり届けるなら単発照射で丁寧に脱毛するのがポイント。
シンプルでありながらスペック優秀なIPL脱毛器!
照射パワー:23J |
照射回数:99万発 |
固有の特徴:I字型/IPL脱毛方式/冷却機能付き |
照射面積が小さめではあるが、値段が安い割にスペックが優れているIPL脱毛器!
値段:9,760円
分割払いを利用すれば月々406円〜支払いで使い始めることができます。
2ヶ月(8週間)でどれくらい脱毛できるのか?
ここからはVAPAKA脱毛器を使用する際の目安期間についてまとめてみました。
VAPAKA脱毛器の商品ページには8週間ほど継続して使用することでムダ毛が完全に脱毛できるといった表記が見られたので、注意点を含めて解説しておきたいと思います。
まず、8週間ほどで綺麗に脱毛できるのは毛が薄いタイプの人だけです。
剛毛の方の場合、たったの2ヶ月ほどでは脱毛効果は実感しにくいので注意してください。
脱毛は毛周期と呼ばれる毛が生え変わるサイクルに合わせて行います。
この毛周期のうち、成長期と呼ばれるこれから生えてくる毛に対して脱毛器で照射することで、減毛・抑毛効果を実感することができます。
そして毛周期は2ヶ月ほどで1サイクルになっているので、2ヶ月単位で使い続けていくことで効果がさらに実感しやすいです。
たったの8週間だけではツルツルとはいかないので、ここだけ誤解しないようにしてくださいね。
脱毛期間の目安
1ヶ月〜3ヶ月:毛の薄い部位(腕、脚、背中、お尻、指など)が徐々に毛量が少なくなっていく
半年:毛の薄い部位がツルツルになる
–↓ここより下はハイパワー脱毛器だけ↓–
1年〜1年半:毛の濃い部位(vioや髭)が徐々に毛量が少なくなっていく
1年半〜2年:毛の濃い部位がツルツルになるor毛が細く仕上がる
ちなみに、もっと早くツルツルになりたい方は医療レーザー脱毛がおすすめです。
値段は高くなりますが、1回目の施術から効果を実感することができ、永久脱毛効果もあります。
また、最近は値段の安い医療レーザー脱毛もあります。(一部だけ。)
例えば、湘南美容外科の脇部位だけなら男性も女性も6回コース2500円で受けれます。
VIOも安いのでおすすめですよ。
▶︎湘南美容外科のメンズVIO脱毛6回コースの効果は?【口コミ】
VAPAKA脱毛器の弱点はここ!
VAPAKA(バパカ)脱毛器の弱点を挙げるとするなら、照射面積が小さいことにあります。
照射面積が小さめなので、全身を脱毛する際に時間がかかりました。
連続照射機能はついていますが、丁寧に脱毛しようと思った場合、単発照射で使うのがベストです。
そうなると、照射面積の小さいVAPAKA(バパカ)脱毛器だと、1〜2時間は余裕で必要になります。
もう少し照射面積の大きければさらに使い勝手が良かったと思います。
ちなみに、照射面積の大きい脱毛器にはケノンがあります。
ケノンの一番大きいカートリッジをつけた場合の面積は9.25㎠とデカめなのでスピーディーに脱毛できます。
VAPAKA脱毛器はおすすめ?オタクの総評
ここからは、VAPAKA(バパカ)脱毛器の総評に参りたいと思います。
実際に使ってみて感じたのは、コスパの良いIPL脱毛器という印象なので、それ以上でもそれ以下でもないってこと。
最近は中国製の脱毛器でこういった商品が溢れかえってきたので、目新しさのようなものが感じられなくなりました。
デザインもシンプルですし、脱毛方式も普通のIPL。
1万円以下の価格で購入できる脱毛器なので、脱毛デビューには良いと思いますが、こちらの脱毛器では本格的な脱毛はできません。
なので、毛が濃い体質の方、髭を脱毛したい男性、VIOを脱毛したい女性などは本格的に脱毛できるアイテムをおすすめします。
VAPAKA脱毛器に似た安いおすすめの脱毛器一覧
ここでは、VAPAKA(バパカ)脱毛器に似た安いおすすめの脱毛器を一覧にしてまとめています。
価格も1万円程度のもの、そしてスペックが充実しているものを厳選してみました。
各脱毛器のレビュー記事も合わせてチェックしてみてください。
JOYOGOAce2(ジョーヨゴエース2)
人気の脱毛ブランドJOYOGOの第2モデル脱毛器が登場!
照射パワー:12〜18J以上 |
照射回数:99万回 |
固有の特徴:タッチスクリーン採用/HIPL脱毛方式/冷却機能付き/L字型/美顔機能付き |
最新版のJOYOGOシリーズ脱毛器!直感的に使いやすいタッチスクリーンが特徴的で、脱毛デビューにおすすめの脱毛器!
値段:1万1,980円
分割払いを利用すれば月々499円〜支払いで使い始めることができます。
→JOYOGOAce2は効果ない?口コミは?【実際に使ってみた!】
Sarlisi(サーリシ)サファイア冷感脱毛器
Sarlisi脱毛器!クーリング機能がついた人気モデル!
照射パワー:6~12J |
照射回数:60万発 |
固有の特徴:クーリング機能付き/IPL脱毛方式/オート照射機能/美顔機能(フォトフェイシャル効果) |
照射パワーが弱めなので脱毛効果自体は高くないが、冷却機能を使うことで無痛脱毛を再現してくれる。
→Sarlisiサファイア冷感脱毛器の口コミは?効果は?使ってみた
MAIGORAY(マイゴレイ)
とにかく小さい!軽量コンパクトの極みに辿り着いた脱毛器!
照射パワー:6〜12J |
照射回数:無制限 |
固有の特徴:コンパクト軽量/I字型/HIPL脱毛方式/美顔機能付き |
コンパクト軽量が特徴的な脱毛器。重さはなんと200gとスマホほどの軽さに設計。持ち運びに便利な脱毛器!
値段:7,880円
分割払いを利用すれば月々328円〜支払いで使い始めることができます。
→MAIGORAY脱毛器の口コミは?効果は?【実際に使ってみた】
Lahee(ラヒー)
独特なデザインの中華製脱毛器!
照射パワー:18J |
照射回数:99万回 |
固有の特徴:VIO含む全身に対応/I字型/美顔機能付き |
値段が安い割にスペックがある程度強い脱毛器なので、脱毛のきっかけとしておすすめのアイテム。冷却機能付きなので無痛脱毛も可能!
値段:8,499円
分割払いを利用すれば月々354円〜支払いで使い始めることができます。
→Lahee脱毛器の口コミは?効果は?【実際に使ってみた!】
エピレタモーションプロ
エピレタの上位進化モデル!
照射パワー:6~12J |
照射回数:40万発 |
固有の特徴:軽量/HPL方式/L字型/美顔機能付き |
値段がとても安く書いやすい日本製の脱毛器!アイリスオーヤマの脱毛器なので品質が高い。
値段:1万1,088円
分割払いを利用すれば月々462円〜支払いで使い始めることができます。
→エピレタモーションプロの口コミは?効果は?【実際に使ってみた!】
YAPAFA(ヤパファ)
リーズナブルで買いやすい光脱毛器!脱毛デビューに便利!
照射パワー:6~12J |
照射回数:99万発 |
固有の特徴:軽量/IPL脱毛方式/L字型/美顔機能付き |
照射パワーが低めなので、本格的な脱毛が難しい。毛が薄い体質のみ限定でおすすめしたいアイテム。
値段:7,999円
分割払いを利用すれば月々333円〜支払いで使い始めることができます。
→YAPAFA脱毛器の口コミは?効果は?【実際に使ってみた!】
BIZINN(美人)
I型のサロン級冷感脱毛器!
照射パワー:13J |
照射回数:99万発 |
固有の特徴:軽量コンパクト/冷却機能付き/I字型/美顔機能付き |
Amazonで人気の中華製脱毛器のひとつ!照射レベルでパワーを細かく調整できる。
値段:1万0,980円
分割払いを利用すれば月々458円〜支払いで使い始めることができます。
実際に使ってみて感じたのは、安いのに冷却機能のクオリティが高かったこと。
→BIZINN美人脱毛器の口コミは?効果ない?【実際に使って検証】
VAPAKA脱毛器とケノンを比較してみた
ここでは、VAPAKAと人気脱毛器ケノンを比較してみました。
比較表
VAPAKA | ケノン | |
画像 | ||
値段 | 9,760円 | 69,800円 |
照射パワー | 23J | 20J以上 |
照射回数 | 99万発 | 300万発以上 |
照射面積 | 約3㎠ | 最大9.25㎠ |
脱毛効果 | ||
おすすめ脱毛部位 | 毛が薄い部位に! | 全身に! |
おすすめ度 | ||
こんな方におすすめ! | ・安い脱毛器を探している方 | ・全身脱毛したい方 ・美顔器機能も欲しい方 ・一番人気の脱毛器を探している方 |
ポイントはここ!
照射パワー
VAPAKA:23J
ケノン:20J以上
照射回数
VAPAKA:99万発
ケノン:300万発以上
使いやすさ
ポイント1:照射パワーはケノンのほうが強力!
ポイント2:照射面積はケノンのほうが大きく全身脱毛に便利
ポイント3:VAPAKAには冷却機能がある
ポイント4:値段はVAPAKAのほうが安く買いやすい
ポイント5:ケノンはカートリッジを付け替えれるので共有に便利!
【まとめ】使いやすいIPL脱毛器
ということで今回は、VAPAKA(バパカ)脱毛器を実際に使って分かったことについてまとめてみました。
実際に購入してみて、可もなく不可もなく、特に目新しさもなく、普通に使える脱毛器といった印象でした。
これまで50台以上の家庭用脱毛器を使ってきた僕としては、斬新さが感じられなかったので、本気でおすすめできるかと言われると、
「安い脱毛器を探している方にはおすすめ」と言える程度でしょうか。
脱毛器もコモディティー化している中で、斬新なデザインや斬新な機能、斬新な脱毛方式などが今後登場すると良いなと思いました。
ちなみに、最近取り上げた脱毛器の中ではYUNDOO斧型脱毛器とかは斬新なデザインでした。
興味がある方はチェックしてみてください。
→YUNDOO斧型脱毛器の効果は?口コミは?【実際に使ってみた!】
最後になりましたが、ホロンブログでは脱毛器オタクの僕が長年かけて調査した脱毛器の使用レビューをもとにしておすすめの総合ランキングをまとめています。
脱毛器選びに悩んでいる方や失敗したくない方はぜひ参考にしてみてください。