この記事ではメルカリの無在庫転売のやり方を分かりやすく画像付きでまとめています。
メルカリの無在庫転売ではアマゾンを利用していくのですが、商品選びがかなり重要になります。
また、メルカリの無在庫転売は運営側に厳しく規制されてあるので、注意しなければなりません。
しかし、メルカリの無在庫転売で稼いでいる人がいることも事実です。
ということでメルカリ無在庫転売の方法・やり方を分かりやすくまとめていきたいと思います。
読みたい場所へ!
メルカリ無在庫転売のやり方・方法画像付きで解説!
全体の流れ
では、早速メルカリ無在庫転売のやり方を画像付きで解説していきたいと思いますが、その前にメルカリ無在庫転売の全体の流れを確認しておきましょう。
全体の流れですが、まず、アマゾンで商品リサーチをし、メルカリで売れそうな商品を見つけます。
次にその商品をメルカリで出品します。次にメルカリで商品が売れるのを待ちます。商品が売れたら、アマゾンでその商品を注文し、
メルカリの購入者の住所まで届けるようにします。この際、出品者(アマゾンのセラー)に納品書を抜いてもらうように問い合わせておきます。
商品が無事に購入者の元に届いたら、評価されるので、評価を変えします。するとメルカリで売上が反映されるので、
自分の口座に振り込んで完了という感じですね。分かりやすく表すとこんな感じです。↓
アマゾンで商品リサーチ
↓
メルカリで出品
↓
売れたらアマゾンで注文
↓
注文の際に購入者の自宅に直接届けるように設定
↓
アマゾンのセラーに問い合わせて、納品書を抜いてもらう
↓
購入者の元に商品が届き、評価される
↓
評価を返し、売上が反映
↓
自分の口座に振り込む
1 アマゾンで商品をリサーチする
まずはアマゾンで商品リサーチをします。
ここからは実際に画像を交えながら説明していきたいと思います。
まずは、アマゾンにログインしてください。
ホーム画面はこのようになっていると思います。それでは、上の検索窓口から商品を探していきましょう。
↓
メルカリ無在庫転売では、比較的安く、お得そうに感じる商品を売るとよく売れます。
特にアクセサリー類は売りやすいので、上の画像では、ピアスで検索していきたいと思います。
また、ノーブランド と検索することでやすい商品が見つかるので、試して見てください。
↓
すると商品が一覧になって表示されますね。200円以下の商品がずらりと並んでいますが、
上の画像で指摘しているような商品はプライムマークがついているので、メルカリ無在庫転売では扱うことができません。
理由は後で説明します。プライムマークのついていない商品を選択してください。
↓
商品が決まったら、クリックしましょう。値段が安くて、プライムマークがついていない商品、あとは、デザインが良くて売れそうな商品であると、なお良いですね。
↓
すると商品ページに飛ぶので、最初に配送料を確認してみてください。ノーブランドの商品はAmazonが配送するのではなく、出品者が配送するので、
送料がかかるものがあります。送料がかからない商品もありますが、上の商品はかかる方です。
↓
次に画像も確認しておきましょう。メルカリなどを使用しているユーザーは画像しか見ていないと言っても過言ではありません。
魅力的な画像がないと売れにくいので、画像が豊富に揃っているか確認しておきます。
↓
それからカラーも確認しておきましょう。カラーを選択し、在庫があるかどうかもチェックが必要です。
↓
一通り確認し、出品して売れそうだと思ったら、メルカリで出品していきます。
2 メルカリで出品
ここからはメルカリで無在庫転売の商品を出品していく方法をまとめています。
まずはメルカリにログインしてください。
まず、メルカリのマイページを開いたら、出品するをクリックしましょう。
↓
次に商品ページを作成していくのですが、出品画像や商品名、商品の説明はAmazonの商品ページから取ってくればオッケーです。
↓
そして、カテゴリーや配送についての設定もしていきます。
後ほど設定例を紹介させていただきます。
↓
早速、商品名をコピーしていきます。商品名は長ったらしくならないように、商品の詳細が分かる程度でコピペしていきましょう。
↓
それから説明文もコピペしていくのですが、注意したいのが保証や返品と書かれている部分はコピペしないことです。
それからAmazonというフレーズが入っているのも良くないので、気をつけてください。
↓
商品名と商品説明をコピペするとこんな感じになりますね。ここでちょっとしたポイントなんですけど、
商品の説明文は見やすいように、適度に改行を入れながら表示させるのがおすすめです。
このほうがメルカリのユーザーが見やすいですし、商品ページに幅が生まれます。
↓
続いて商品のカテゴリーを設定していきます。
カテゴリーは細かい部分まで設定してあげてください。
↓
次に配送についての設定をしていきます。配送料の負担は出品者負担に設定し、
配送の方法はクロネコヤマトでオッケーです。
それから発送元の地域ですが、日本の本州にある県を選択しておくと良いと思います。
最後に発送までの日数ですが、1〜2日に設定しておくと商品が売れやすいです。
↓
重要な価格の設定ですが、500円以上利益が取れるように設定しておきましょう。
メルカリでは1000円以下の商品ならかなり売れるので、先ほどの商品なら800円ぐらいで販売すれば500円ぐらいの利益が生まれます。
ただ、高い商品でも売れるものはあると思いますが、そこは自分で探りながら見つけていってください。
↓
次に画像をAmazonの商品ページから取ってきます。
写真は商品が魅力的に見えるものを選択すると良いでしょう。サイズなどの記載がある写真があれば、それも使いましょう。
↓
こんな感じで写真を設定していきます。商品の写真ですが、順番も意識するべきなのですが、
慣れるまではそこまで気にしなくても大丈夫です。また、メルカリは複数の写真を登録できますが、4枚〜5枚程度あれば十分ですよ。
↓
次に商品を売れやすくするためのテクニックを使っていきます。
ハッシュタグ(#)を使ってキーワードを盛り込んでいきましょう。こうすることで、メルカリのユーザーが検索する結果に表示されやすくなります。
↓
それから商品名も少しアレンジしてみてください。例えば【注目!!】とか☆を使ってみたりとか
購入意欲を煽るように記入すると良いでしょう。
↓
最後に全て設定することができたら、出品するをクリックしましょう。
これで無在庫転売の商品出品は完了です。
お疲れ様でした。
次に商品が売れた後の流れと、実際の作業内容を紹介していきたいと思います。
商品が売れた後の作業を公開!
メルカリで出品した商品が売れたら、アマゾンで注文し、購入者の元に発送するだけなので、やることは簡単なのですが、
最初は分からないことも多いと思うので、一つずつ詳しく画像付きで解説していきたいと思います。
まずは売れた商品のページにいきましょう。
売れた商品と全く同じ商品であることをよく確認します。
もしも、売れた商品を検索しても見つからないという場合は、Amazonの下側にある視聴履歴でこれまでに見た商品が一覧になって表示されています。
そこから見つけることができますよ。
↓
同一商品か確認する際には、カラーやサイズにも注意してください。
↓
次に「今すぐ買う」をクリックしましょう。
↓
すると「お届け先の住所の選択」画面が表示されるので、
下へスクロールしてください。
↓
すると、新しい住所を追加という項目があるので、メルカリで購入者との取引ページから必要な情報をコピペして入力してあげてください。
コピペすると名前や住所を間違えにくくなるので、タイピングで入力するよりもおすすめです。
↓
それから電話番号についてですが、自分のものを設定しておきましょう。(電話番号を入力しないと次に進むことができません。)
全て設定することができたら、「この住所を使う」をクリックしてください。
↓
次に支払い方法を選択します。無在庫転売をするに当たって、クレジットカードで支払うのが一番効率がよくおすすめです。
簡単に支払いが済み、手間がかからないのがクレジットカード支払いの特徴なので、まだ持っていない方は、
一つ持っておくと便利ですよ。これからネットビジネスを本格的にしていくなら必要になりますし。
中でも楽天カードは年会費もかからず、無料で利用できる上、5000ポイント分もらえるので、お得です。詳しくはこの記事をご覧ください。↓
↓
コンビニ支払いや、銀行振込で支払うこともできるのですが、毎回商品が売れるごとに支払いにいってたら切りがないので、
やはりクレジットカードを使うのがおすすめですよ。
支払い方法を選択したら「次に進む」をクリックしてください。
↓
すると注文の最終確認画面が表示されるので、まずはじめに、ご請求額を確認してください。
ここでの金額は商品の価格に加えて、配送料も含まれているので、もしも配送料が高く設定されていたり、
商品ページで表示されていた配送料と違う場合は、取引のキャンセルをするか違うAmazonの出品者から買うようにしましょう。
↓
それから一応知っておきたい事項として、プライムマークが無い商品はギフト設定ができません。
ギフト設定ができないとAmazonで購入した商品の値段が、メルカリの購入者に分かるので、クレームにつながります。
そのため、納品書を抜いてもらう必要があるのですが、納品書を抜いてもらうには2通りの方法があって、1つ目は出品者に問い合わせて納品書を抜いてもらう方法です。
2つ目は届け先の住所を自分の住所に変更し、自分の元に商品がきたら、納品書を抜いて、メルカリの購入者の元に届けるという方法です。
2つ目の方法を使えば、プライムマークのついた商品もメルカリ無在庫転売で扱えるようになるわけですが、ここは結構大切なポイントなので
頭の片隅にでも留めておいてください。
↓
次に注文を確定するをクリックしましょう。
これでメルカリの購入者の元に発送することができたので、メルカリの取引ページで商品を発送したことを伝えましょう。
この際にいつぐらいに商品が届くのか配送期間を教えてあげると良いと思います。
ちなみに商品の配送期間については、Amazonの注文履歴から確認することができます。
↓
次に納品書を抜いてもらわなければならないので、商品ページにいき、「今すぐ買う」の下にある出品者のショップ名をクリックしましょう。
↓
するとセラーのショップ評価画面に切り替わります。
続いて、「質問する」をクリックしてください。
↓
すると出品者に問い合わせすることができるので、
お問い合わせの種類から「注文について」を選択してください。
↓
次に「その他の質問」を選択しましょう。
↓
それから「メッセージを入力」をクリックしてください。
↓
するとメッセージを入力できる画面になるので、プレゼントとして送りたいので、納品書を抜いてほしいという内容のメッセージを送りましょう。
テンプレート
【納品書を抜いていただきたいです!】
プレゼントとして商品を送りたいので、納品書を抜いていただきたいです。お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。
これをコピペしていただいければオッケーです。
↓
最後に誤字脱字がないか確認して「Eメールを送信」をクリックしましょう。
↓
これで納品書を抜くように問い合わせることができたので、あとは商品が購入者の元に届くのを待ち、評価を待ちましょう。
お疲れ様でした。
メルカリ無在庫転売のメリット
商品がすぐ売れる!
無在庫転売でメルカリを利用するメリットの一つに売れやすさがあります。メルカリはフリマアプリの中でもダントツでユーザーが多く、
幅広い年齢層のユーザーが利用しているため、商品リサーチを頑張らなくても、比較的商品が売れやすい傾向にあります。
そのため、稼ぎやすく、回転率も高いのが特徴的です。
また、商品を出せば出すほど売上を伸ばしていくことができるので、外注化すれば苦労することなく簡単に利益を見込めると思います。
かなり稼ぎやすい。
売れやすいということは稼ぎやすいということですので、メルカリ無在庫転売はかなり稼ぎやすいといえます。
稼ぎやすい分リスクもあるのですが、上手くやりくりしていけば、十分稼いでいくことは可能です。
また、リスクがある分他の無在庫転売ヤーは他のプラットフォームに行ってしまうので、リスクがチャンスになってるともいうことができるでしょう。
このメルカリ無在庫転売のリスクをどう乗り越えていくかが重要な鍵で、リスク管理さえできれば、かなり稼ぎやすいプラットフォームだと言えます。
メルカリ無在庫転売のデメリット
アカウント停止のリスクが伴う
先ほどからメルカリ無在庫転売のリスクという言葉を多用させていただいていますが、一体リスクとはなんなのか?気になりますよね。
メルカリを利用するリスクは「アカウント停止の可能性がある」ということです。
メルカリは規制が激しく、アマゾンなどから転売しているユーザーを即刻アカウント停止にする方針になっています。
そのため、無在庫転売をしていることがメルカリの運営側にバレてしまうと、アカウントが停止になってしまいます。
これを煙たがって多くの無在庫転売ヤーたちは他のプラットフォームである、ヤフオクやラクマなどに移ったのですが、
上手く乗り越えることができれば、このリスクはチャンスに変えることが出来ます。ただ、本当にやるべきことや注意すべきことが見えてないとアカウントが停止するので注意してください。
若い層・学生ユーザーが多い。
メルカリは若い層や学生ユーザーが多いのが特徴的で、これのどこがデメリットなのかというと「メッセージすら、礼儀正しく送ってこれない」ユーザーが一定数います。
常識から考えて、礼儀正しいことは最低ラインですが、そこができないユーザーが非常に多いです。
そのため、いちいちやり取りしていたら非常に労力を使ってしまいます。
もちろん礼儀正しいていうか普通のユーザーがほとんどですが、取引する商品によっては、腹立たしいユーザーに当たってしまうことも考えられます。
クレームが多い。
クレームが多いことも特徴的ですね。商品にケチつけられたり、配送の遅さにクレームをつけてくるユーザーが多いです。
そのため、商品のクオリティや状態、配送期間などについては入念に気をつけて、取引する必要があります。
特にアマゾンから注文する際は、プライム商品ではないため、アマゾンの出品者が直接発送します。
それが吉と出るか凶と出るかは自分の対処しだいです。
出品者に発送を早めてもらうようにお願いしたり、納品書を抜いてもらったり、それからメルカリでの購入者には配送期間について、
いつまでに届くかなどを詳しく説明しておくと良いでしょう。
メルカリ無在庫転売の注意点
単価の低いアクセサリーを扱う!
フリマアプリでは、ファッション系の商品の売れ行きが良く、回転率も高い傾向にあるので、メルカリでは
単価の安いアクセサリー系を無在庫転売で扱うのがおすすめです。
単価の低いアクセサリーをアマゾンで探すと大体100円〜300円程度で売られています。
これらのアクセサリーをメルカリで800円〜980円ぐらいの間で販売していくと、利益は500円以上出せます。
また、メルカリではこういう安くてお得な商品が多く売れるので、値段の高い商品を販売するのはナンセンスですよ。
ノーブランド 商品を扱う。
次に気をつけたいのがノーブランド商品を扱うということです。メルカリではアマゾンからの商品が届いたことがバレると一発で
アカウント停止になるので、ここを気をつけないと面倒なことになってしまいます。
そこでアマゾンのダンボールで届かないようにするために、扱うべきなのがノーブランド の商品です。
ノーブランドの商品は出品者が直接梱包して発送してくれる商品なので、アマゾンの箱で届く心配がありません。
なので、ノーブランド 商品を扱うようにしましょう。
発送が遅い出品者に気をつける!
先ほどノーブランド 商品をメルカリ無在庫転売で扱うのがおすすめといいましたが、ここにも一つの弱点があります。
それが、発送が遅い出品者がいるということです。
メルカリは発送が遅いと相手側に評価を急かし、相手側がこちらにクレームをつけてくるという悪循環に陥ってしまいます。
そのため、発送の早い商品を取り扱う必要があります。また、アマゾンで売られているノーブランドでお得な値段の商品は中国から直接配送する
ことがよくあり、商品の配送が非常に遅いです。そのため、無在庫転売で販売する際には配送期間を注意しないと厄介なことになってしまうので気をつけてください。
メルカリ無在庫転売で参考になる記事・動画紹介!
最後にメルカリ無在庫転売で参考になる記事・動画を紹介したいと思います。
どういう商品を扱うべきなのか、またどうやって稼ぐのか詳しく書かれてあるのでおすすめです。
メルカリ無在庫転売はリスクが大き過ぎるということが分かりやすく書かれています。見ておくべき記事です。
メルカリ無在庫転売まとめ
ということでメルカリの無在庫転売について、具体的なやり方からメリット・デメリットなどを紹介させていただきましたが、
いかがでしたでしょうか?
メルカリで無在庫転売をすることは禁止されていますが、今でも無在庫転売をして稼いでいる人がいることは事実です。
多くの無在庫転売ヤーはメルカリを利用しなくなり他のプラットフォームに移動した分、参入障壁は低いわけですが、
その分のリスクを背負う必要があります。僕は無在庫転売についておすすめもしなければ、反対するつもりもありません。
ただ、このように稼いでいく方法があることを知っていただければ、他のプラットフォームでも応用していくことができると思います。
それは無在庫転売に限らず、多くのビジネスにつながると思っています。
まぁ正直なところ無在庫転売をするのだったら、ラクマとかヤフオクを利用する方がおすすめなので、
色々自分で試してみてください。
おすすめ記事↓
メルカリ無在庫転売よりもラクマ無在庫転売の方がおすすめですよ。