この記事では神戸三宮の地下街にある最近できたタピオカが食べられるお店『台湾甜商店』についてまとめています。
タピオカブームは終わることを知らず、今では第3次タピオカブームと言われているぐらいで、
長い間、多くの人に愛されているタピオカですが、僕も超好きです。
タピオカなんてミーハーの奴しか飲まないと思っているあなた。マジで飲んだ方がいいですよ。
感動するぐらい美味しいですから。
ということで今回は、先日新規オープンしたさんちか(神戸の三ノ宮の地下)のお店『台湾甜商店』で実際にタピオカを食べてきたので、それについてまとめていきたいと思います。
タピオカドリンクが超美味しい飲み物であることをあなたに共有し、ぜひ飲んでいただきたいと思っているので、この記事を読み終えたら、タピオカの専門店に行ってみてください。
行ける方はさんちかの『台湾甜商店』に行って食べてください。ちなみに台湾甜商店はここにもあります。↓
<div class=”simple-box6″><p>
- 梅田阪急三番街店・新宿店・高知帯屋町店
- 枚方T-SITE店
- 岡山一番街店
- ソリオ宝塚店
- ららぽーと横浜店
- モラージュ柏店
- 天保山マーケットプレース店
- 神戸三宮さんちか店
</p></div>
関西を中心に展開しているようですね。
読みたい場所へ!
さんちかの『台湾甜商店』に行ってきました。
タピオカの専門店・チェーン店が今全国で轟いていますが、先日さんちかでも新しくタピオカのお店ができたということで、行ってきました。その店が「台湾甜商店」です。
日曜日の夕方に行ってきたのですが、そこには長蛇の列があり、30分ぐらい待たないといけない状態でした。
タピオカは人気なので、だいたい長蛇の列ができているのは覚悟していましたが、やはり人気でしたね。
まぁ新規オープンということでしたし、三ノ宮という若者が多い場所なので、仕方がありません。
ということで20〜30分ほど並んで購入しました。知り合いと二人で言っていたので、違う種類のタピオカを買うことにし、
買ったのが「甜黒糖クリームミルク」と「甜ミルクティー」です。
続いて実際に食べた感想をまとめていきます。
甜黒糖クリームミルクが美味しすぎて感動
甜黒糖クリームミルクは黒糖の風味が突き抜けるぐらいあり、想像を絶するほどの美味しさでした。
ミルクティーに黒糖が取り入れられ、クリームも入り、見た目もおしゃれなんですけど、
例えるなら、コーヒーにミルクを入れた瞬間のときみたいな感じで、白と黒のコントラストが綺麗な状態になっています。
味は甘めなんですけど、この甘さが病みつきで、甘ったるい感じがなく、でも控えめでもなく、
「あぁこれが飲みたかったんだよ〜。」って思わせてくれるような満足感のある味わいでした。
そして、一度食べたらおそらく半生は忘れないくらいの印象的なタピオカだったので、ちょっと感動すら覚えました。
マジであなたも食べた方がいいですよ。めちゃくちゃ美味しいので。
甜ミルクティーは甘さ控えめだった。
出典:カンゲキNAVI
それから定番の甜ミルクティー(タピオカミルクティー)もいただきました。
こちらは甘さを通常で注文したんですけど(台湾甜商店は甘さを4段階で選べます。後ほど解説)、通常で注文するとかなり甘さ控えめでした。
おそらく甜黒糖クリームミルクと飲み比べをしてしまったから、甘さが控えめに感じたのだと思います。
とはいえ、さすが定番のタピオカミルクティーだけあって、甘さ控えめでもスッキリした味わいで美味しかったです。
でも次注文する際には、甘さを1段階あげて頼もうと思います。
確かにタピオカミルクティーはスイーツのように楽しむものなので、甘いぐらいの方が丁度いいんですよね。
あなたも台湾甜商店に行ってタピオカミルクティーを注文する際には通常よりも甘さを引き上げて注文することをおすすめします。
また50円でタピオカの量を2倍にできるので、どうせならタピオカの量も2倍にカスタマイズして注文してみてください。
『台湾甜商店』の特徴
出典:さんちか
続いて台湾甜商店の特徴についてまとめてみたいと思います。
台湾甜商店は台湾のデザートやスイーツを日本で味わっていただくことをコンセプトに展開されているお店で、
台湾で食べることができる美味しいスイーツがこのお店で食べることができます。
タピオカミルクティーをメインとし、マンゴーのかき氷や台湾伝統のスイーツ「豆花」やもちもちの団子スイーツなどもいただくことができます。
また、注文する際には100円でバニラアイスやタロ芋などをトッピングできたり、
50円でタピオカの量を2倍にしたりホイップを追加したり、できます。
それから甘さを「甘め」「通常」「微糖」「無糖」の4段階で選ぶことができますし、氷の量も「通常」「少なめ」「なし」の中から選ぶことができますよ。
自分の好きなようにタピオカドリンクをカスタマイズできるのは嬉しいですね。
『台湾甜商店』で頂ける生タピオカとは?
出典:ファッションプレス
それから台湾甜商店では生タピオカというものが使われており、通常のタピオカよりもモッチモチの食感で、とびきりの美味しさがあります。
僕も生タピオカについて詳しくないので調べてみたところ、普通のタピオカドリンクでは乾燥タピオカというもちもちの食感にするのに1時間ほどかかるタピオカを使用するのですが、
生タピオカは手ごねして作るタピオカでその日に作られた新鮮なタピオカだそうです。
そして生タピオカはもともと食感がもちもちなので茹でなくてもそのまま使えるという特徴があります。
実際に僕も食べてみましたが、感動するぐらいもちもちしていました。
これまでに結構タピオカを食べてきたのですが、ダントツでもちもちしていましたし、何より大粒のものが多かったので食べ応え、かみごたえが抜群でした。
生タピオカ、ビビるぐらい美味しかったです。
あなたもタピオカブームに乗っかってみては。
ということで台湾甜商店でタピオカドリンクを食べた感想と台湾甜商店の特徴についてまとめさせていただきましたが、いかがでしたでしょうか?
あなたも少しはタピオカを食べてみたくなったのではないでしょうか?
ぜひこの機会にあなたもタピオカブームにのり、若者を魅了し続けているタピオカドリンクを味わってみてください。
美味しすぎてほっぺが落ちるという表現の意味が良くわかると思います。
おすすめグルメ記事
季節限定スイーツならアフタヌーンティーがおすすめ!!
【グリーンハウス シルバ】神戸の隠れ家カフェが素敵すぎた!
ミント神戸のハンバーガー店J.S. BURGERS CAFEが美味かった。