バイトを始めるにあたって色々な仕事から選ぶことができますが、派遣バイトについては知っていますか?
ネットで短期バイトや単発バイトと調べると真っ先に出てくるのが、この派遣バイトですね。
ネットだからなんか怪しいと思い実際にやる勇気がでないなんてこともあるのではないでしょうか?
はたまた、会社で登録とか面接とかよく分からないし面倒に思う人もいるのではないでしょうか?
今回はそんな派遣バイトについてネットで始めるところから実際に働き始めるまで、
また派遣先の仕事内容まで詳しくまとめていきたいと思います!
読みたい場所へ!
短期バイト、単発バイトをしたい人は必見!!
派遣会社に登録って?面接って?
短期で働きたい時ってありますよね。学生の例でいうと、休みが続いて予定がなくて暇なときとか、
長期休みの時とかです。何日も働きたくないけど
この日だけ働きたい!っていうような願望があるときにネットで調べると
お菓子の仕分け作業や倉庫内軽作業などが一番にヒットしますよね。
初見ではなんじゃこれっていう感想ですよね。
私もあまりにも仕事内容がざっくり書かれているので大丈夫かな?と怪しく思ってしまいました。
まあ、実際に派遣バイトをしてみると、全然怪しくなくて、むしろしっかり仕組みや制度が整っていたので驚きました。これについては後々話したいと思います。
まとめると人間の先入観ほど行動に邪魔してくるものはないですね。
そんな臆病だった僕も派遣バイトをするためにスマホを使って応募してみました。リアルでしょ。スマホの感じ。
応募すると同時に派遣会社に登録、説明会の時間も指定することができ、自分の指定した日に派遣会社に行き、
登録しなければなりません。
ここで必要なのが、保険証や学生だったら学生証など身元が分かるものが必要です。
あと、印鑑や自分名義の銀行口座の通帳またはキャッシュカードが必要になります。
会社にうかがうとまず、会社の説明を受けます。「この会社はこうこうこういう会社で、信頼と安心をモットーに、、、」and so on.
私はあまり聞いていませんでしたが。派遣会社が自身の会社について説明するのはいかに会社がしっかりしているか、信頼と安心感があり、信用できるかを私たちに理解を促しているんでしょうね。
説明が終わると書類を書いていきます。
私たち学生からすると書類はごちゃごちゃしていてよく分からないですよね。
よくあんな気色悪いものつくったなと感じざるおえません。もっとスタイリッシュにしてくれればいいのに。
でも、あの書類にはちゃんと意味があるんですよね。手続きするなかで書類がなければ何も信用できませんし。
一通り書類を書き終えたら、さっそく自分の希望の仕事と働きたい日にちを話していきます。
自分の希望をすべて伝えたらすぐにその日にある自分にあった仕事を紹介してくれます。
例えば、
担当の人「この日は朝9時から夜の6時まで工場でのお菓子生産の仕事があります!休憩時間は1時間あって働く時間は8時間になりますね。
この工場は最近新しくできた所なのできれいですし、食堂などもあるんですよ。
ただ、お仕事の時間が8時間は大変ですよね。こちらだと、、、」
という感じで紹介してくれます。
派遣先の仕事内容から派遣先の職場環境まで教えてくれます。
一通り聞いたけどなんか自分の思った感じと違うなんてこともあります。私が実際にそうでした。
大切なことは自分の納得のいく仕事を選ぶようにすることです。
ここで妥協してしまうと後で痛い目にあうのは自分ですから。
人気の仕事だと定員がすでにうまっていて、キャンセル待ちのようなかたちで応募します。
でも、意外とキャンセルする人がいるからキャンセル待ちでも登録しちゃいましょう。
仕事を登録してもらえたら終わりです。
大体1時間ぐらいですべてを終えることができます。派遣会社の手際の良さは感心してしまいました。必要なことをぱぱっとやってくれて。もうー好き!
派遣会社ってどんな感じなの?
一言でいうとどこにでもある事務所ですね。全然怪しくないですよ。本当に。
私がうかがった派遣会社は結構有名な会社で、京都にある会社でした。
テレビで大学生がマラソンをしていたのですがユニフォームにこの会社の名前が書かれていたときは驚きました。
結構有名な会社のようです。
派遣会社に勤めている人は堅苦しくなく気軽に話せるような感じの印象をしています。
たまにはさんでくるため口にはいらっときましたけど。笑
まとめてみると、派遣会社は立派な会社で安心できるし信頼できます。会社員の方も心身にこちらのことを考えて仕事を紹介してくれます。
派遣バイトの仕事内容ってなに?
派遣バイトには様々な仕事があるのですが、今回は代表的な倉庫内軽作業と工場でのお菓子生産ラインの仕事についてお話したいと思います。
まず、倉庫内軽作業についてです。
ピッキングという作業ではクソでかい棚から商品を集めてきます。重い商品はほとんどなく(ゼロではありません)誰でもできる仕事になっています。
他にも、倉庫中に散らばっている台車をかき集めてくる仕事や箱を組み立てる作業などもあります。
次にお菓子生産の仕事についてです。これはお菓子を商品として完成させるという言い方が正しいですね。
まず、お菓子をいれるための箱を組み立てます。次にその箱にお菓子を詰め込んでいきます。
そのお菓子をラッピングして完成となります。
これを大体5~8人ぐらいで各自の担当を決めて行っていきます。
「あなたは箱詰めをしてください。あなたは、、、」というふうにパートリーダーに仕事を一人一人割りふられます。
そして、割りふられた仕事をひたすらこなしていきます。
派遣バイトのメリット・デメリット
派遣バイトのメリット
・時給が高い
大体時給は1000円以上なので高時給であると言えます。やはり派遣バイトの一番魅力な部分は高時給な所ではないでしょうか?
・接客がない
接客が苦手な人っていますよね。そんな人に嬉しいのが派遣バイト。接客をする必要もありませんし、職場の人間関係なども気にしないですみます。
・誰でもできて簡単
誰でもできる簡単な作業なので、特別な能力も要りません。
・自分の働きたい日に働ける
自分の働きたいときに働くことができます。それは、1日でも構いませんし、2日でも構いません自分の要望にあった日に働くことができます。
・仕事を電話で予約できる
一度派遣会社に登録しておくと次からは電話で仕事を予約することができます。
「この日に働きたいんですけど、仕事ありますかね?」と電話すると仕事を紹介してくれます。
電話一本で仕事ができるのは嬉しいですね。
派遣バイトのデメリット
・作業にあきる
ひたすら同じ作業を繰り返すのが基本なので、飽きてきます。この点については好きな人と嫌いな人がいますよね。
・聞いてない仕事をすることもある
こんな仕事するなんて聞いてない!ってこともあります。派遣ですから、派遣先の指示に従って働くので、聞いてないような仕事もあります。
そこまで大変な仕事ではないので大丈夫なのですが、初めて派遣のバイトにいったときは戸惑いました。
・職場の高齢化がすごい
この点をデメリットの欄にかいてすいません。尊敬してますおじいちゃん、おばあちゃん。ただ、どうしても苦手なんですよね。
派遣バイトはこんな人におすすめ
派遣バイトは自分の希望を優先できるので、働きたいときに働きたいだけ働けます。
学校や部活などで忙しい人でも長期休みを使って短期間働くことができるので、空いた時間を有効活用したい人におすすめですし、
普通のバイトのように毎週シフトを組んで入るのが嫌な人にもおすすめです。
私も毎週働くのは嫌ですがたまになら働きたいと思うことがあるので、そんな時は派遣バイトにいくようにしてます。
他にもおこづかいが欲しい人にもおすすめですよ!
それから、バイトで一番悩まされるのが人間関係ですよね。普通のバイトだとこの人間関係による精神的なストレスがかかります。
職場のスタッフだけでなく客によるストレスもあるし最悪です。
それに対して、派遣バイトはそのような人間関係に悩まされることはありません。
私も以前カフェで働いていたのですが、正社員の人による説教や客のクレームなどで心がボロボロになりました。
私のように接客に向いてない人には本当におすすめしたいです。
まとめ
派遣バイトに対する不安はほとんど消えたのではないでしょうか?
もし、お小遣いを稼ぎたい人や今のバイトに悩んでいる人は1日だけでも、派遣バイトをしてみて下さい!
あなたに合った働き方を見つけることができますよ?
20歳の成長期が過ぎた大人でも90日間で最低でも1cm以上身長が伸びる方法『上嶋式3ステッププログラム』
\ヨガで成長ホルモンをドバドバ出す!/
ヨガなんて本当に効果あるのかと思いながらも、
実際に購入して、僕もチャレンジしてみたんですけど体全体のゆがみを解消することができて5cmも身長が伸びました!
高校生の頃から勉強とかパソコンのデスクワークとかで猫背の癖がついていたんですけど、このヨガのおかげで背筋が良くなりました!!
さらに、体のゆがみを直せたことで代謝も良くなって睡眠時に成長ホルモンがドバドバ出しやすくなった気がします。
何もしないよりは毎日コツコツ取り組むことが身長アップに大切だと思うので、本気で悩んでいる方はぜひ一度チェックしてみてくださいね!
\14万4983人の実績あり!/
雑誌でも紹介された話題のヨガ!
pdfという形で具体的な身長アップのポーズがかなり詳しくまとめられているんですけど、身長アップに欠かせない成長ホルモンや甲状腺ホルモンをドバドバ出すために刺激するポーズなどもあります。
体のゆがみを治すだけでなくて成長ホルモンを出しやすくするためのヨガなども詳しくまとめられているので、本当に毎日実践するのとしないのとでは数ヶ月後に差が出てくると思います。