この記事では、赤からのおすすめフードメニューと、京都の赤から店舗についての情報をまとめています。
読みたい場所へ!
赤からのシステムと初めて行った感想
まずはじめに、赤からとはどういうお店なのか紹介したいと思います。
僕は先日初めて赤からに訪れたんですけど、鍋のお店で有名であることぐらいしか知りませんでした。
今回僕が行かせていただいたのが、京都にある赤から四条河原町店です。本当は、四条木屋町店に行くつもりだったのですが、
そこは満席で待ち時間が結構かかると言われ、とりあえず電話番号と氏名だけ教えたのですが、待ちきれず、
四条河原町店に行きました。(結局、四条木屋町店から連絡が来たのは、3時間ぐらい経過した後でした、、、。どうして???おかしいよね??)
まずお店に入るなり、全部屋が個室になっていて、とても綺麗な内装でした。
靴を脱いで下駄箱にしまい、お店の人に案内されました。個室に入ると「お客様は赤からは初めてですか?」と聞かれ、
初めてだと言うと、お店のシステムを説明してくれました。
赤からは2時間までいることができて、各人数分の鍋を注文しなければなりません。またトッピングや締めの料理はお好みで注文することができます。
鍋の種類も様々あるようですが、僕は初めてだったので赤を頼みました。また、辛さを10段階で選ぶことができるようで、一番人気は3辛だそうです。
3辛は普通のキムチ鍋ぐらいの辛さと言われました。また辛いのが苦手な人は2辛ぐらいがいいようですよ!
注文は全てタブレット(カラオケにあるやつみたいな感じ)で、鍋以外の料理をオーダーすることができます。
フードメニューも結構充実していて、卵焼き、唐揚げサラダなどがあります。一つ一つの料理のボリュームが結構あり、味も美味しく、値段もリーズナブルでした。
また四条河原町店のスタッフさんはとても感じがよく、素敵な笑顔の人ばかりでしたよ!
鍋のガスが切れてた時もすぐに交換してくれ、丁寧な対応だったので、この店舗はおすすめです。
・一人分の鍋(990円)を必ずオーダーしなければならない
・注文は全てタブレット
・一番おすすめは3辛
・全席個室、内装綺麗
・料理は美味しく、値段も安く、ボリューミー
・京都だったら四条河原町店がおすすめ!
赤からおすすめフードメニュー
チーズ入り卵焼き(530円)
チーズが入って、とろとろになった卵焼き。焼き加減とか味付けが完璧すぎの一品です。
優しい味付けになっていて、ふんわりとした卵が赤からの辛さを和らげてくれるような感覚になりますよ!
とにかく美味しい料理だったので、おすすめです。
赤からきゅうり(250円)
出典:食べログ
赤から、お店の看板メニューで注文したら30秒後ぐらいにくる定番メニューです。
料理はシンプルでひんやりと冷えたシャキシャキのキュウリに赤から独自のタレ?味噌?をつけていただきます。
シャキシャキの食感にピリ辛に味付けされたタレが美味しい料理でした!
また鮮度抜群なキュウリは食感が素晴らしく、そのまま食べても美味しいぐらいだったので、おすすめです。
生ハムサラダ(590円)
出典:食べログ
生ハムとトマト、レタスなどのサラダの上にクルトンがトッピングされドレッシングはシーザー、仕上げに粉チーズが振りかけられた料理です。
シーザーサラダの洋風な味付けと生ハム、野菜が完璧にマッチしていて美味しかったです。
クルトンで食感も楽しめます。また、僕はトマトが嫌いなんですけど、このサラダのトマトは嫌な酸味がなくて
美味しくいただけました。
新鮮な野菜が使われていて水々しく美味しいサラダになっています。生ハムサラダおすすめです!
赤からおすすめトッピング
出典:丸亀つーしん
鶏セセリ(390円)
出典:丸亀つーしん
赤からの元々の鍋に入っているお肉は、モツと肉団子、それから薄切りの豚肉です。
もやしや白ネギ、白菜の量が多めなので、お肉をトッピングするのがおすすめですよ!
じゃがいも(190円)
出典:丸亀つーしん
じゃがいもはすでに焼いてくれていて、皮もほろほろになっていて美味しいですよ。
炭水化物なので、カロリーをきにする人もいるかもしれませんが、おすすめです。
赤からの辛い味付けにじゃがいもの食感と風味がマッチして、美味。
それにじゃがいもは大きいので、お腹をしっかり満たしてくれます。
最後のシメにチーズリゾットを選ぶことで、洋風チックな感じに仕上げることができます。ぜひ、試してみてください!
これらを二人でシェアして値段は一人2500円くらいでした。
赤からで食べる際の注意点
出典:tabelog.com
汁がなくなってきたら無料で足してもらう
赤からは無料で汁を足してくれるサービスがありました。そして、汁を足してもらうときに辛さを変えることができます。
例えば、最初は3辛を注文したけど、足し汁では、4辛に変更なんかもできるんです。
赤からはずっと火をつけて鍋をグツグツ煮込みながらご飯をいただくスタイルになっているので、
食べていたら汁がなくなってくると思います。そのようなときは、無料で汁を足してもらって下さいね!
また、シメの前などに汁を足してもらうのが一般的なようです。
火加減を調節しないと焦げる
火加減は結構大切でした。鍋を温める際は高火力で煮込めばいいのですが、食べる時は弱ぐらいで火加減を調節した方が良さそうです。
高火力で煮込み続けるとすぐ汁がなくなり、具材が焦げてしまうことがあります。
汁がなくなったら火を消して、足し汁が来るまでは火を消して待っとくのがいいと思いますよ!
また、食べ終わったら火を切るのも忘れないように!
ガスが切れたらすぐ交換してもらう!
ガスが切れた場合は、従業員さんをタブレットで呼べば、交換してもらえますよ!
僕が行った時もガスが切れてしまって、従業員さんを読んだんですけど、ガスボンベを見せた瞬間に、
把握してくれて、「すぐお持ちしますね。」と言う気の利いた対応をしてくれました。
これも四条河原町店の従業員さんです!
シメの前にお腹いっぱいになった。
赤からでは、シメも楽しみにしてたんですけど、サラダとか卵焼きとか色々食べているうちにお腹いっぱいになってしまいました。
なので、シメを頼まなかったんですけど、初めての方はぜひ、食べる配分に注意していただきたいです。
特にサラダが思ったよりもボリューミーなので、注意です。
あと、2時間ゆっくりできると言われ、ゆっくり食べていたこともお腹いっぱいの要因の一つだと思います。
シメを食べようと思っている人は、サイドメニューを少なめに頼むのがいいですよ!
まとめ
赤からに初めて行ってみて、とにかく鍋が美味しかったので、大満足でした、一つ気になったことがあったんですが、
それは料金確認がしづらいということです。
トッピングやフードメニューを頼んでいるうちに結構な代金になってしまうことがあるので、
特に学生の方は、注文するときは気をつけてください!
まぁとにかく鍋もサイドメニューも美味しいし、個室でゆったりできるし、大満足のお店です。
次行ったときは、食べ放題や焼肉があるようだったので、そちらにも挑戦してみたいと思います。
ということで、鍋を食べるなら本当に赤からがおすすめですよ!
寒い季節にはここで、辛い鍋を食べてぜひあったまってくださいね!
ここまで読んでいただきありがとうございました!