脱毛器のことならHORONBLOG
おすすめ PR

学祭がダルいけど参加しないといけない大学生のおすすめの対処法

学祭がダルい大学生向けの記事用画像
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事では、大学生だけど学祭がダルい・めんどくさいと感じている大学生にお勧めしたい対処法をまとめています。

ヘンリー
ヘンリー
学祭がダルいよ〜。できれば参加したくないけど、、、。サークルとか部活の生で強制参加だわ〜。あぁ〜。萎える。
ホロン
ホロン
なんだろうな、学祭ってチャラチャラしたイメージしかないから、人によってはアレルギーが出るよね。

大学生の方で、学祭がダルい・面倒・なんでわざわざ参加しないといけないの?と感じてしまう方はいますか?

僕も全く同じで、できれば学祭などに参加せずに自分のために時間を使うか、親友と遊ぶかなどして別のところで過ごしたいタイプなんですけど、

それができませんでした。理由はサークルと部活で強制的に学祭に参加させられるからです。

ダルいですね。いっそこのまま飛んで逃げてしまいたいですが、これから先の付き合いとかを考えるとそういうわけにもいかないんですよね。

でも、うまくこの面倒で最悪な学祭を乗り越えることができれば、こっちのもんじゃないんですか!!

ということで、何度も面倒な学祭をうまく乗り越えてきたプロフェッショナルである僕が、ダルい学祭をうまく対処していく方法を紹介したいと思います。

この記事を読むことで、ダルい学祭の嫌な部分を極限まで減らし、うまく自分の時間を作りつつも、サークルや部活のイベントには参加することができるようになります。

ぜひ最後まで読んでみてください。

学祭がめんどくさい大学生のおすすめの対処法

部活・サークル風の画像

とりあえず集合時間には遅れず、存在を見せておく。

まずは、学祭の集合についてですが、サークルや部活などで集合時間が決まっていると思うので、とりあえずそこで顔を出しておきましょう。

そうすれば、とりあえず部の人やサークルのメンバーに自分が来ていることを証明できますね。

最初の準備は参加

集合がかかった後に、おそらく屋台の準備などがあると思うので、とりあえずそこは我慢して

準備を手伝うようにして見てください。

面倒だと思いますが、友達と行動しつつ楽な仕事を積極的にゲットして行き、なるべく楽に楽に動いていきましょう。

自分と同じように、だるそうにしている友達と行動するのがおすすめです。

屋台の店番の時間を把握しておこう

次におそらく、学祭では各サークルや各部活が出店して、屋台を出すと思います。

すると確実に店番をメンバー全員にふられると思うので、その時間を把握しておきましょう。

学祭が始まり何もすることがなくなったらカフェへ!

チャラチャラ大学生のコスプレ風画像

学祭が始まると大抵の場合、チャラチャラした男子学生や女子学生が狂ったように動き始めるので、

カフェへ逃げ込みましょう。(大きい大学では、チャラチャラした連中が他の大学からもよってくるので、早めに逃げたほうが良いですよ)

大抵の場合、サークルや部活でメンバー確認されるようなことはありませんし、集団で動くこともないと思うので、

速攻でカフェへ避難することをおすすめします。

また学校の近くのカフェの場所も把握しておくと良いですね。カフェについたら本を読んだりスマホをいじったり、ゲームしたり、漫画読んだり自分の家のようにくつろいでいればオッケーです。

店番の時間は顔を出す

カフェである程度時間を過ごすと、店番の時間になると思うので、そこは顔を出してやるべきことを全うしましょう。

ここが一番めんどくさいですが、仕方ないです。

お金ももらえないし、自分の時間を奪われるし、何一つ良いことがないですが頑張ってみてください。

無心になってやっていきましょう。もしかすると大学の学祭の屋台で悟りをひらけるかもしれません。

また時間が空いたらカフェへ!

店番が終わると次は夜の片付けまで暇になると思うので、またカフェへ逃げ込みましょう。

店員さんに「また来たな。」と思われても平気な方は同じカフェへ!気まずく感じる方は違うカフェへ逃げ込むと良いと思います。

ちなみにカフェへ時間を潰すためにも、パソコンやタブレット、漫画や小説などをあらかじめ家から持ってきておくのが良いと思います。

流石にカフェをスマホ一つで何時間も過ごせる方はいないと思うので、パソコンやタブレットがあれば動画が見れますし。

暇つぶしのアイテムをあらかじめ、学祭に持ってくるのは重要です。

学祭が2日ある場合は速攻で家へ帰ろう!!

それから、大きい大学だと2日がかりで学祭が行われると思います。そうすると店番が終わればやることがなくなると思うので、

速攻で家に帰りましょう。2日目に向けて鋭気を蓄えておくと良いと思います。笑

2日目も時間があけば、カフェへ逃げ込み、強制的にしないといけないようなことは無心になってするという形で良いと思います。

片付けは少し参加して、何も言わずに帰ろう!

片付けが始まるとまた集合がかかると思うので、そこにとりあえず顔を出しておきます。

また役割が振られると思うので、その仕事だけは全うし、他のところを手伝う前に帰りましょう。

こっそり戦線離脱すれば、バレませんし、引き止められる心配もないです、またあとから適当に理由をつければなんとかなります。

よほどのことがない限り、バイトがあるからとかいう理由をつければ、学祭の後もなんとかあやふやにできますよ。

学祭の片付けが終わると、サークルや部活でたむろすることが多く、無駄な時間をまた過ごす羽目になるので、

片付けがある程度終わったら速攻で家に帰るのがおすすめです。

学祭は極限までダルさを軽減できる!

学祭の屋台で売られているアイス

ということで、学祭が面倒くさいと思っている大学生にオススメの対処法をまとめさせていただきました。

結局のところ、いかに空いた時間を一人で過ごし、チャラチャラした人々や空間から距離をおくかが重要になります。

大抵の学生は学祭に参加しても正直やることはほぼないです。

ただなんとなく興味本位で参加しているような節があり、声かけられないかなぁとか可愛い女性いないかなぁとかイケメンいないかなぁとか、

しょうもない理由で学祭に行き、大抵の場合何も成果を上げることができずに去っていきます。

そういう末路になりたくない方は多いと思いますので、友達とフラフラ学祭に参加するのではなく、

カフェにこもって映画を見たり、本を読んだりパソコンでネットサーフィンしたりするのがおすすめですよ。

学祭こそぼっちで動くべきイベントだと思うので、頑張って乗り越えてみてください。

大学生におすすめ記事↓

ブログ資産作りマスターパック-動画講座-
ブログ資産作りマスターパック-動画講座-

マスターパック内容

マスターパック1マスターパック2マスターパック3

-動画講座1-
ワードプレスで自分のブログ資産を作ろう!

動画講座1

1、レンタルサーバーの契約
2、ドメインの取得
3、ワードプレスを使ってブログを作る

4、初期の導入すべきプラグインの設定
5、ブログのデザインの設定
6、ASPの登録とアフィリエイトリンクの発行

-動画講座2-
ブログの集客方法を学ぼう!SEO検索エンジン最適化

動画講座2

1、ブログで集客する方法
2、SEO検索エンジン最適化の基礎知識
3、ブログ集客の本質はここ!-小手先のテクニックは不要!
4、初心者が押さえておきたい集客のポイント
5、ブログはあくまでも一つのメディア!集客方法はSEOだけに頼る必要なし!

-動画講座3-
ブログアフィリエイト初心者の戦略を学ぼう!

動画講座3

1、アフィリエイトで重要なポイント
2、戦略を間違えると稼げないまま終わる}
3、ブログ初心者が取るべき戦略
4、絶対に知っておいて欲しいこと!『一次情報を盛り込んだ記事にしか価値はない!』
5、Googleなど検索エンジンが評価してくれる記事とは?
6、超大事な一次情報についてガチ解説!
7、ブログで記事資産を作るときに大事なことはこれだけ!『一次情報+一次情報+一次情報=価値の高い記事』
8、集客記事と収益化記事について
9、成果報酬をあげるシンプルな導線『集客記事→キラーページ→LP→成果報酬発生』
10、【参考例】集客記事とキラーページのをホロンブログの実例で解説!
11、初心者はTTP(徹底的にパクること)が大事!

-動画講座4-
継続して更新!数年単位のブログ資産作りノウハウを学ぼう!

動画講座4

1、ブログで継続することの重要性(ドメインパワーについて)
2、ブログで継続するノウハウ
3、ほろん式!メモアプリを使った最強の継続法
4、ブログ資産を作り上げるマインドセット

-動画講座5-
毎月100万円を産むブログ資産をつくる具体的なステップを学ぼう!

動画講座5

1、月100万円まで収益を持ち上げる方法
2、2つ目、3つ目のブログ資産の作り方
3、記事作成外注化のノウハウ
4、SNSを使った集客方法-おすすめのSNS紹介!
5、YouTubeを使った集客方法
6、クロスメディアで相乗効果を生み出す
7、ブログ資産の拡張方法:オリジナルのコンテンツ販売

動画講座を見る

超豪華有料級特典をプレゼント!

今だけ20万円分の有料級特典をプレゼント!

\今すぐチェック!/

動画講座を見る

今だけ限定大幅値下げ中!
価格:27,800円

ブログ資産作りマスターパック
関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA