この記事では、大学生がブログで稼いでいく方法を詳しく紹介しています。
実際にブログで稼ぎをあげている僕が実践しているノウハウをまとめてみたので、ぜひ応用してみてください。
現在だとブログはオワコンだとか、アフィリエイト終了と言われている中でどのようにすれば成果をあげることができるのか?
また、成果をすでにあげている人はどういう対策を打っているのか?気になる情報を深掘りしてお届けいたします。
読みたい場所へ!
大学生がブログで稼いでいく方法
ワードプレスでブログ開設
まずは、ブログを開設する際に使っていただきたいツールがあります。
それがワードプレスです。
ブログとなると無料版のブログでも十分稼げる!というような記事がネット上にはいくつも転がっていますが、2019年現時点で無料ブログでそこそこの収益を上げていくとなると、結構難しいです。
なぜなら、無料ブログだと規制がかかっていて「アフィリエイトの制限」がかかっていたり、「邪魔なところに広告が表示」されていたり、「スマホ版になると広告が表示できなかったり」とブログの収入源である広告が自由に使えません。
そこでワードプレスを使っていただくと自由に広告を使うことができ、どのようなジャンルの広告も全て使えます。
また、収益性の高い位置に配置したり読者層にピッタリ当てはまる広告を厳選して表示したりすることも可能なため一番稼ぎやすいです。
ワードプレスでブログを開設するやり方や、ブログに欠かせないドメイン取得、サーバーレンタルなどのやり方を分かりやすく教えてくれる記事はインターネット上に無数に転がっているのでそちらを参考にしてみてください。
僕もネットだけを頼りにこのブログを作り上げました。
ということで、大学生がブログで稼いでいきたいなら無料版のブログを使わずにワードプレスでブログを開設しましょう。
半年〜1年ひたすら更新する!
続いて、半年〜1年を目安にひたすら記事を書いていきます。
ブログではアクセス数と収入が関わり合っていてアクセス数が多ければ多いほど収益が高くなります。
比例関係にあるんですね。
しかし、ブログでアクセスを獲得するのが一番難しいポイントなんですけど、ここさえクリアすればあとは収入が自動的に発生してくれます。
ただもう一度言いますが、ブログのアクセス数を増やすのが一番難しいです。
実際にPV数が安定してくるのは半年〜1年ほどかかります。
ちなみに僕は1年以上かかりました。
ここに関してはライティングスキルを持っているかどうかとSEOの知識があるかどうか、あとは日々どれくらいブログに時間を割けるかでアクセスの伸びてくる時期が変わってきます。
僕と同じように「記事なんて書いたことない、ましてやSEOなんて初めて聞いたよ。」っていう方はおそらく1年以上はアクセス数を増やすまでに時間がかかります。
また、ブログのドメインパワーなどのことを考えても確実に半年以上は流入を見込むことはできません。
収入源(広告)について
ブログで収入を得ていくにはASPと呼ばれる広告とアドセンスと呼ばれる広告を使うのが一般的です。
ASPだと自分のブログで商品を紹介して読者が自分のブログを通して商品を購入してくれた際に収益が発生します。
また、ASPには様々な種類がありスマホのアプリやクレジットカードの発行など色々あります。
次にアドセンスについてですが、アドセンスはGoogle AdSenseといいGoogleに申請して合格すれば使える広告です。
この広告はクリック型で読者がクリックするたびに収益が発生します。
アドセンスこそpv数に比例して収入が変化する広告でして、アドセンスをメイン収益として運用されているサイトもいくつもあります。
ブログでは主にこのような広告を使ってお金を稼いでいきます。
広告の特徴からも、いかにアクセス数を増やすことが重要かがわかると思います。
同時にSNSと連携させフォロワーの流入を増やす!
それからブログの更新と同時に進めていきたいのがSNSでフォロワーを増やしていくことです。
ブログに集客していくにはオーガニック検索と呼ばれる、Googleなどからの流入だけではなく、SNSから流入させてくる方法もあります。
今ではSNSからの流入が結構重要でして、フォロワーが読者になってくれることも多々あります。
しかし、ファンをつけていくにも相当な時間がかかりますし、それなりにブログで結果を出さなければファンはつきませんが、ブログ専用のSNSアカウントをツイッターやインスタなどで作っておくことで将来的な集客の方法として便利になります。
なので、コツコツ意味のある情報を発信しつつ自分のブログの存在を世に知らせていき読者をつけていくのがおすすめですね。
カテゴリーは3つ以下に絞る(早く稼ぎたいなら1つに!)
それからブログで稼いでいくには、発信する情報を絞ったほうが良いです。
ちなみに僕のブログでは雑記ブログとして幅広いジャンルを扱っているのですがこの幅広いジャンルの記事を扱っているせいで、Googleからの評価が下がり、めちゃくちゃ損しています。
が僕は辞めません、ここまでやって来ましたから。
でも、もしも僕が新しくブログを作るとなると間違いなく専門サイトでカテゴリーを絞って各記事のジャンルなども絞り込んでいきます。
なぜならその方がGoogleからの評価を早く得やすく稼ぎやすいからですね。
なので、早く稼ぎたいと思っている方はジャンルを3つに絞る方が良いです。
具体的な例を出すと、エンタメサイトを作るとして、映画、ゲーム、音楽というジャンルを扱うのならその3つのカテゴリーの記事しか書いてはいけません。
グルメの記事を書いたり恋愛の記事を書いてはいけないということですね。
一番稼ぎやすいのは1つのジャンルに特化した専門サイトです。
2019年の3月にあったGoogleのアップデートにより、雑記ブログで稼いでいくことはもはや不可能な領域に来ている(自分のブログで痛感している)ので収益目的でブログを始めるなら専門サイトがおすすめですよ。
大学生なら大学生活を発信するサイトもあり。
それから大学生なら、大学生活を発信するサイトなどもありですね。
ファンがつきやすいですし記事案にも困らないと思います。
よくあるのが、京大生や東大生のブロガーが、勉強法や受験勉強、などの勉強系の記事をまとめたサイトを作っていたりします。
確かに京大、東大クラスになるとネームバリューがあるのでそれだけでファンを作りやすいです。
別に大学名だけでなく医学部とか経済学部とか学部をアピールする方法もありですし、海外留学したことをアピールしたり、ぼっち大学生などといった自分が変わった大学生であることをアピールする方法もあります。
ここはあなたのアイデアが問われる部分ですので、いい案が思い浮かんだら試してみると良いでしょう。
アクセスが見込める記事とアフィリエイト記事を別にする
それから実際にアクセス数が見込めて、pv数が安定して来たらアフィリエイト専用の記事を作っていきましょう。
実際に稼いでいるブロガーの手法としてよく使われているのが、アクセス数を稼ぐ記事とアフィリエイト記事を別々にすることです。
これをすることによって、初めて訪れた読者に嫌味や違和感を軽減することができ、収益が上がります。(ネットサーフィンしていて、広告ばかり貼ってある記事しか検索できなかったら読者として嫌ですよね。その嫌味をなくすための対策ですね。)
具体的には1記事で300pv稼ぐことができる記事を作れたとします。記事の内容は英語の勉強法だとして、その記事からアフィリエイト専用記事に流入させていくんですけど、300人中50人ぐらいなら誘導することは可能です。
300pv稼げる記事を作れた時点でそれ以上の力量はあると思うので。
誘導した記事でCVを狙っていくという感じです。
こういった感じで収益を発生させていきます。
稼げるまでどれくらいかかるのか?
次に、「ブログで稼げるまでにどれくらいかかるのか?」気になる方も多いと思います。
おそらく大学生の方なら時間が結構ありますし、飲み込みもスキルアップも早いと思います。
なので、1年あれば毎月1万円入るブログに育てることは十分可能です。
毎月1万円しか入らないの?とかたった1万円の収益にするのに1年もかかるの?とか思う人もいるかもしれませんが、僕は何もしなくても毎月1万円入ってくるブログを作るのにこれぐらいかかるのは納得できますし1年かける価値があると思っています。
が、ここは個人の価値観なので、ブログを始めるか始めないかはあなたの自由です。
ただ、僕の経験則とこれまで実際にブログで稼いできて分かったことなのですが、ブログで稼げるようになるまでに少なくとも1年はかかります。
これは言い切れます。
難易度高いですが挑戦する価値あり。
そうこう話していると、ブログで稼いでいくのは無理なんじゃないか。
と思われる人も多いかもしれません。
確かにブログで稼いでいくのは相当しんどいですし難易度高めなので、絶対にやるべきだと断言することはできませんが、誰でも簡単に始めることができますし、ワードプレスの知識が身につきますし、ライティングのスキルもアップします。
お金を稼ぐこと以外の魅力もあるので僕は挑戦するべきだと思います。
特に大学生の方に。
収益はあなたが期待しているほど生み出すことはできないかもしれませんが、これからのネットビジネスに十分応用できる知識が身につきます。
失うものよりも得るものの方が多いのがブログですので、ぜひ大学生のうちに挑戦してみてください。
稼げるけど時間がかかるのがブログ。
ということで、もう一度ブログで稼いでいく方法をざっくりまとめさせていただきたいと思います。
1、ワードプレスでブログ開設
2、半年〜1年記事を書き続ける
3、アドセンスなどを設置。
3、読者やファンを作っていく
4、アフィリエイト専用記事を作る
ブログで稼いでいくおおよその流れはこのようになっているのですが、一番難しく、大変でなかなか実感を感じられず苦しい思いをするのが2番目の記事を書き続ける時期です。
はじめた当初は全くアクセス数も見込めず心が折れてしまいますが、僕も同じような経験をしました。
なので、あらかじめ1年まではアクセス数が少なくて当たり前と思っていただいたほうが、ブログ運営のモチベーションにつながると思います。
ブログで稼いでいくことにおいて、重要なのは継続することなので、始めたなら1年は継続してみてください。
一緒に頑張っていきましょう。
大学生おすすめ記事
\今すぐCheck!/ 脱毛器部門1位!
美顔器部門1位!
大手サロンから乗り換え多数!
スーパープレミアムカートリッジ付き!
分割払いで月々2,909円!
脱毛器・美顔器のダブルケアで脱毛サロンとエステサロンを自宅で独り占め!
脱毛器オタクイチオシ!殿堂入りハイスペ脱毛器
照射パワー:20J以上 |
照射回数:300万発以上 |
固有の特徴:美顔モード(フォトフェイシャル効果)/眉毛脱毛機能/カートリッジ式/照射パワー強力/連続照射機能 |
照射回数・照射面積・機能性まで他の脱毛器とは比べ物にならないレベルのスペックをもっているのでおすすめ。脱毛効果も高くケノンを買えば間違いない!
値段:6万9800円
分割払いを利用すれば月々2909円〜支払いで使い始めることができます。
\今すぐCheck!/