この記事では、ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライトのリーグバトルで全勝するため、覇者になるためにおすすめのパーティ、モンスター、裏技、簡単なテクニックなどをまとめています。
見たい場所へジャンプ
リーグバトル全勝したい!覇者になりたい!
まずはリーグバトルの特徴を知ろう!
リーグバトルの特徴ですが、リーグバトルでは、オンラインのリアル対戦ではなく、AIで操作された敵チームと戦います。
また、戦う敵を選ぶことができるので、弱い敵を選べば連勝は確実になります。
それに加えて、自分が戦いやすいパーティを選ぶことも、勝率をあげるためのコツです。
敵との対戦中についてですが、相手は作戦行動を設定していない限りは「ガンガン行こうぜ」で攻めてきます。
なので、ダメージ量を軽減する特技などを発動される恐れがなく基本的に戦いやすいです。
リーグバトルは誰でも勝てるよ!
以上のことから分かるように、リーグ戦は誰でも勝てます。ちょっとしたポイントやテクニックがありますが、
それを気をつけなくても大抵勝ち進むことが可能です。
また、リーグ戦は連勝し続けていくと、相手が次第に強くなってきます。
それは相手のパーティのモンスターの星の数を見ても分かりますし、ランキング順位を見ても分かります。
次第に強くなってくる敵に対して、こちらも何も戦略を打たなければ、全勝することはできません。
具体的な対策、テクニック、小技については後ほど説明しようと思います。
ラウンド数がかからないように気をつけよう!
リーグバトルでは、ランキングの順位を上げるために必要なことがあります。それが「ラウンド数をいかに抑えて勝利するか」です。
簡単にいうと1、2ラウンドで勝利すればいいということになります。
リーグバトルで全勝していても、なかなかランキングが上がらないことってありませんか?その原因はラウンド数にあったんです。
なので、リーグバトルでランキングの順位を上げていくにはラウンド数が少ないうちに勝利する、目標は1ラウンドで勝利することが重要です。
しかし、敵チームにくじけぬ心を持つモンスターなどがいる場合は1ラウンドで勝利仕切れないことがあります。↓
こういう時はせめて、2ラウンド目には勝利するようにしてください!
リーグバトル参加券について
リーグバトル に参加するにはリーグバトル 参加券が必要になります。この参加券は毎日5枚ずつ配布されます。
日付が切り替わるごとにもらえるアイテムなので、ログインしていれば、自動的にもらえますよ!
リーグバトルのおすすめのパーティ
リーグバトルでのおすすめのパーティを紹介していきたいと思います。
ウェイト制限なしのおすすめパーティ1
ウェイト制限がないときでは、魔王をたくさん入れて戦うのもありですが、堅実に攻撃役とサポート役を分けて、パーティを組むのがおすすめですよ!
このパーティでは、ダークドレアムとデスカイザーとドメディが主戦力となり、レティスの神鳥の守護とてんのもんばんの「におうだち」で敵の攻撃を防いでいきます。
うまくいけば1ラウンド、思い通りにいかなかったとしても2ラウンドで勝利できます。
装備品ですが、ドメディには夢見るルビーを装備させ、てんのもんばんには源氏の盾を装備させてあげるのがおすすめです。
他のモンスターにはSSランクの武器を適当に装備させてあげてください。
ドメディのマダンテの威力を上げるには少しでもMPを高くしておいた方がいいので、夢見るルビーがおすすめです。
てんのもんばんは守備力は高いのですが、賢さが低いため、呪文の攻撃をくらうとまずいです。
なので、源氏の盾を使い、呪文防御を2段階アップさせておくのがおすすめですよ!
ウェイト制限なしのおすすめパーティ2
先ほどのパーティからリーダーをゾーマに変えてあげると、さらに呪文の火力が上がります。
しかしこのパーティでは、呪文による攻撃がメインなので、「常にマホカンタ」などの特性を持っているモンスターが敵チームにいると
面倒なことになります。
これを防ぐためには、あらかじめリーグバトル の大戦前に相手パーティのモンスターを確認しておくと良いでしょう。
それから常にマホカンタを持つモンスターはミルドラースとメカバーンあたりです。
リーグバトル おすすめパーティ3
サポート役をSランクの優秀なモンスターに変えたパターンですね。
後ほど紹介しますが、リーグバトルはAIによる攻撃になるので、特性の「亡者の執念」と「くじけぬ心」がかなり便利になります。
そこでおすすめなのが、ハーゴンのきしと獣王クロコダインです。
この2体を使うことにより、相手の攻撃を防ぐことができますし、AIによる攻撃も全て流すことができます。
あとは、ダークドレアムとデスカイザーとドメディで集中砲火していけば勝利が確定しますね。
リーグバトル おすすめパーティ4
リーグバトル では、悪魔系のパーティもおすすめです。悪魔系の特徴として、素早さが高い上に1ラウンド目から高い火力を出すことができるという特徴があります。
これにより、1ラウンド勝利ができるわけなんですけど、リーダーにはドルマゲスがおすすめです。
ドルマゲスのリーダー特性は「味方の悪魔系の素早さを18%アップ」という恐ろしい能力なので便利です。
また、基本的に素早さが高いので、先に敵をねじ伏せる戦闘スタイルです。サポート役とかは必要ないので、ガンガン、サクサク勝利できるので気持ちいいパーティですよ!
ちなみに装備アイテムもツメ系の武器がおすすめです。(ツメ系は素早さをアップさせる特徴がある武器なので、闘技場でも便利ですよ!)
可能な限りすばやさを引き上げておくと、ラウンドの最初に攻撃を撃ちやすいです。
特にデスカイザーが最初に動けるようにしておけば無双できるので、デスカイザーにはスキルのたねで素早さをあげておくことをおすすめします。
リーグバトルで全勝するためのパーティの作り方
攻撃役3体サポート2体
1ラウンドで勝利するには強力な攻撃役が必要になります。
ウェイト制限などがない場合には、魔王系のモンスターを使うのがおすすめです。中でも斬撃を使うことができ、
敵にランダムで複数回攻撃することができるモンスターがおすすめです。
一番はダークドレアムですが、ゾーマなども火力が高いので使えます。
全員魔王系のモンスターを使ってもいいのですが、あとの方になってくると、圧倒的に相手のモンスターが強力になり、素早さが相手より劣り、攻撃される前に倒されるケースが発生します。
そうなると良くないので、サポート役を2体入れておくのがおすすめですよ。
理想は「亡者の執念」を持ったモンスターか、におうだちを覚えているモンスター、またはダメージを大幅にカットできるモンスター(レティスとか)がおすすめです。
魔王系以外なら全体攻撃が使えるモンスターがおすすめ!
攻撃役としておすすめなのが、全体攻撃を使えるモンスターです。このとき、使う特技は体技でも、呪文でもなんでも構いません。
とにかく、敵全体に強力な一撃を放つことができるモンスターがおすすめなんですけど、
具体的に言うと「ベギラゴン」や「イオナズン」を持ったモンスターなどがいいと思います。
ギラ系やイオ系は多くのモンスターに対して通りがいいです。他にもブレス系の特技もおすすめです。
重要なのは敵全体に攻撃できて、ダメージ量が凄まじい特技を持つモンスターを使うことです。
リーグバトルのおすすめのモンスター
ドメディ
ドメディは唯一「マダンテ」という極大魔法を使うことができます。ドメディのレベルをMAXに引き上げ、星4にし、マダンテを+3にすれば、恐ろしいほどの火力を出すことができます。
あと、スキルのたねでMPをあげておくといいですよ!
装備品は夢見るルビーがおすすめです。
しかし、ドメディ単体では、すぐに倒されてしまうモンスターなので、仲間を使ってみがわりするなどのサポートが必要不可欠です。
また、リーグ戦では敵が防御系の技を使うことはほとんどないので、マダンテを直でぶつけることができるため、
1ラウンド勝利に大きく貢献してくれるモンスターですよ!
↑ドメディのマダンテのダメージ量はこんな感じです。
デスカイザー
デスカイザーも圧倒的な火力を1ラウンド目で出すことができる優れたモンスターです。
デスカイザーは呪文「イオナズン」と「ベギラゴン」を持っていて、これらの呪文は比較的、耐性が高いモンスターが少ないです。
なので、ダメージ量を期待できます。また、ドメディと同様にリーグバトルでは防御系の特技を使う敵はほぼ現れません。
そして、マホターンなどの呪文を反射される特技も発動してくることはありません。
なので、デスカイザーの火力を最大限に出すことができるのでリーグバトルで、かなり重宝するモンスターになります。
見て分かるようにベギラゴンのダメージ量が凄まじいですね。
リーグバトル では、バリアを張られることが滅多にないので、高い火力のまま直撃させることができます。
それ以外にもおすすめのモンスターはたくさんいるのでまとめてみました。↓
その他のおすすめモンスター | 特徴 |
魔神ダークドレアム | 真・魔神の絶技の威力は衝撃的で、相手チームをこれだけで壊滅的にすることができます。バリアなどを張られていたとしても、凄まじいオーラで消し去ることができるので、どんな状況でも対応していけるモンスターです。 |
魔壺インへーラー | 魔壺インへーラーは「つねに息をすいこむ」という特性を持っているので、毎ターン強力なブレスを放つことができます。これにより、魔壺の爆風の火力がやばいです。 |
闇の大魔王ゾーマ | 大魔王ゾーマは「サイコストーム」という強力な特技を持っていて、圧倒的なダメージ量で敵を蹴散らすことができます。リーグバトル などでは、2体ぐらいのモンスターをゾーマだけで倒すことができます。 |
魔王オルゴ・デミーラ | オルゴデミーラは魔王系に対しての火力が高いうえ、デススペルという呪文攻撃も強力です。デススペルは反射されないので、確実に大ダメージを与えることができます。 |
魔戦神ゼメルギアス | ダークドレアムと同じように敵に複数回斬撃攻撃をすることができるモンスターで、火力が高いのが特徴的です。また、敵の素早さを下げる効果もあるので、便利です。 |
魔性の道化ドルマゲス | ドルマゲスは体技攻撃、呪文攻撃どちらも優れていて、敵の状態異常を無効化する特技も持ち合わせている万能なモンスターです。おまけに特性も優れているので、リーグバトル でもおすすめのモンスターです。 |
キラーマジンガ強 | キラーマジンガ強はダークドレアムと同じように、敵全体に攻撃した後に、状態異常を解除できるので、厄介なバリアを剥がすことができます。 |
エルギオス | エルギオスは敵の物理攻撃を完全に回避できる特技をもち、敵を混乱させる全体攻撃を持っています。また自身の素早さと攻撃力を2段階アップするので、Sランクモンスターだけの制限があるときにはかなり強力になります。 |
わたぼう | 「精霊の守り」によりダメージを軽減できるので、仲間のサポート役におすすめのモンスターです。ダメージバリアよりも効果が高いので、Sランクの制限があるときなどにおすすめです。 |
エビルトレント | エビルトレントは回復薬として、Sランクにしては完璧すぎるスペックを持ったモンスターです。特に世界樹のしずくは便利です。 |
じめじめバブル | ラウンドの最初に動くことができる特性を持っていて、「ほうしの嵐」により敵を状態異常にさせることもできる強力なモンスターです。 |
メーダクイン | メーダクインは1ターン目から賢さが2段階アップするので、ベギラゴンの火力が高いです。ベギラゴンは基本的に通りが良いのでリーグバトルではおすすめです。 |
聖なる巨竜 | 聖なる巨竜は「白くかがやく光」が強力なモンスターです。竜神王の試練を周回して福引を引けば手に入るので、パワーアップしやすいので、作っておくのがおすすめです。 |
オーガキング | 仁王だちが使えるので、仲間の盾役としておすすめのモンスターです。 |
スカルナイト | ハーゴンのきしと同様にみがわり+亡者の執念の組み合わせを持っているのでおすすめです。 |
マーズフェイス | マーズフェイスもにおうだち役として便利。ライトメタルボディによりダメージ軽減も備わっているので、鉄壁のモンスターです。 |
リーグバトルで覇者になるための簡単テクニック公開!
バトル開始前に対戦相手を注意深く選ぼう!
リーグバトル の魅力の一つとして、対戦相手を自分で決めることができることが挙げられます。
対戦相手は弱めのプレイヤーからめちゃくちゃ強いプレイヤーまで様々いるんですけど、
どうやって見分けるかちょっとしたコツを紹介したいと思います。
対戦相手が強いのか弱いのか見極めるには次の2つのことを確認してみましょう。↓
称号を見よう!
まずは、相手の称号を確認するんですけど、「不滅の敵を撃てし者」や「竜神王を超越せし者」はほとんどのプレイヤーが持っているので、
そこまで強いという称号にはなりません。
しかし、上の画像にもあるように「第〇〇回リーグ覇者」という称号を持つプレイヤーはかなり強いです。
プレイ時間も半端じゃないですし、モンスターの育て具合とか、スキルのたねの振り方とか色々えぐいので、ここら辺のプレイヤーとは戦わないことをおすすめします。
ランキング順位を見よう!
次にランキング順位を見よう!ということですね。ランキングが高ければ高いほど相手が強いという明確な数字なので、
ランキングが低い相手、もしくは全くリーグバトル に参加していないようなプレイヤーと戦うのがおすすめですよ。
亡者の執念を持つモンスターを使おう!
リーグバトルで最高にして最強の特性があります。それが「亡者の執念」です。この亡者の執念は敵に倒されるとラウンドの最後まで生き残るという超便利な特性です。
これをうまく使うことで味方の盾となり、すばやさの高い敵モンスターの攻撃を食い止めることができますし、
またAIによる攻撃もすべて、亡者の執念を持つモンスターに流すことができます。
この特性を持つモンスターを使うことで、ドメディやデスカイザーといった、強力な一撃をおみまいすることができるモンスターの攻撃に繋げることができます。
亡者の執念を持ったモンスターはこちら!
ハーゴンのきし
ダーククラブ
ピュアール
バラモスゾンビ
ヘルクラッシャー
スカルナイト
ガナサダイ
凶スカルゴン
くじけぬ心もおすすめ!
亡者の執念と同じようにくじけぬ心を持つモンスターもおすすめです。
くじけぬ心は確率で体力が1残るという特性なんですけど、運がよければ、かなりの間敵の攻撃を耐えることができます。
これにより、AIの攻撃や強力な一撃の特技をくじけぬ心を持つモンスターに受け流すことができます。
とにかく攻撃を受け流すことが重要なので、亡者の執念やくじけぬ心といった特性がオススメになります。
くじけぬ心を持ったモンスターはこちら!
闘神レオソード
邪神レオソード
デスソシスト
バザックス
武神クニクズシ
それからくじけぬ心と似た特性である「とうこん」も便利です。
ちなみに、とうこんを持つモンスターは「獣王クロコダイン」です。
リーグバトルがめんどくさい?勿体ないよ!
無課金の人は特に聞いていただきたいんですけど、リーグバトルを毎日参加することで1日あたり30ジェムもらえることができます。
たった30ジェムと思うかもしれませんが、塵も積もれば山となると言うことわざがあるように、
毎日継続してプレイして入れば、かなりのジェムをゲットすることができますよ。
まぁめんどくさくなる気持ちは分かりますが、1度だけでいいのでリーグバトル に参加することをおすすめします。
1度参加してしまえば30ジェムはもらうことができるので、せっかくログインしたなら、流れでリーグバトル に参加しておくといいですよ!
最後にDQMSL(ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト)でお金を使わず1000円~1万円は確実に課金できる方法をこの記事を読んでいるあなただけに紹介しておきますね。
“モッピー“を使うとお金を使わずに課金できますし、課金(iTunes Card & Google Playカードなど)だけでなくお小遣い稼ぎも簡単にできますよ。
DQMSLおすすめ記事
下のボタンからDQMSL攻略ページに行くことができます。こちらではDQMSLの攻略情報を詳しくまとめていますのでプレイヤーの方は必見です!
超絶面白いゲームアプリを紹介!
徹夜してしまうほどのめり込んでしまう殿堂入りのスマホゲームがここに。
今すぐインストールして遊び倒せ!!!
ソウルアークをインストール!
キングスレイドをインストール!
ラストクラウディアをインストール!
時の歌-終焉なきソナタをインストール!
ロードモバイルをインストール!